エンタメなるままに

最近楽しんだエンタメをつらつらと書いています

「THE FIRST SLAM DUNK」を紹介

今回は、「THE FIRST SLAM DUNK」をご紹介します。2022年最高傑作の1つと名高い作品の1つです。原作の『SLAM DUNK』を読んだことはなく桜木花道安西先生しか知らなかったのですが、今回はそんな観点から感想をご紹介しようと思います。

※以降はyoutubeで公開されている情報と若干のネタバレを含みます。ご注意ください。

オススメする人

  • SLAM DUNKが好きな人
  • アニメーションが好きな人
  • 漫画が好きな人
  • 全人類

所要時間

2h

 

感想

とりあえず感情を爆発させていただきます。

まっっっっっっっっっっっっっっっじで最高です。とにかく面白いです。とにかくかっこいいです。とにかく飽きないです。人生でこんなに短い2時間があったのかと思わせてくれます。おこがましいですが、井上雄彦先生は天才です。人間と区分されるすべての生物に観て欲しいです。

失礼しました。これから感想をご紹介します。私自身はスラムダンクを読んだことがなかったのですが、今回はスラムダンク初見ならではの見どころとアニメーションとしての見どころの2点を中心に感想をご紹介します。

スラムダンク初見の身として、無駄のない観やすい作品だと思いました。本作はインターハイの山王戦の1戦のみを扱っているのですが、映画の始まりが試合の始まりで映画の終わりが試合の終わりになっています。そのため、どうやってインターハイに行ったのか、山王戦の後どうなったのかなどの情報が一切わかりません。それが逆に、話がシンプルになってスラムダンクを知らなくても観やすい作品だなと感じました。また、試合の中で登場人物それぞれのバックグラウンドが明らかになり、試合を通じてキャラクターに感情移入できる作りにもなっています。貴方は試合終了後にはどのキャラクターのファンになっているでしょうか?私は宮城リョータです。

2点目はアニメーションとしての凄さです。アニメーションと言いつつも、本作はアニメではないですね。漫画を映像化したという表現が一番あっている気がします。まずなんといっても最初ですね。最初の漫画タッチでキャラクターが描かれていく描写はカッコいいの一言につきます。次に興味深かったのは、試合中の視点の入れ替わりです。一人称と三人称の視点が使い分けられているのですが、一人称の臨場感がとてつもないです。スポーツ中継などで選手の目線が見られるようになるという話もありますが、まさにその先駆けになるような映像だと感じました。何度も言いますが、アニメーションの粋を超えています。そして一番衝撃だったのが、試合終盤の描写です。試合終盤にあることを表すために表現が1つ追加されているのですが、その表現の追加により全く違うアニメーションになります。アニメーションのクオリティや臨場感が2段回ほど一気に上がります。正直、最初からやればいいのにと思うのですが、最後にとっておくあたりが井上先生の才能の底無し感を突きつけられます。

以上です。

絶対観てください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!